最近のお知らせ

国立研究開発法人海洋研究開発機構 公募のご案内について

 ①JAMSTEC リスタート支援公募
 出産・育児などのライフイベントで研究活動を中断した研究者等に対し、
 再スタートの機会を提供する公募です。

 ・研究職 (副主任研究員・研究員)
 ・准研究職 (准研究副主任・准研究員)
 ・技術職 (技術主任・技術副主任)
 いずれかの職種で若干名
 ※締め切りは、2025年7月27日(日) 23時59分 (日本時間/JST)必着

 詳しくはリンク先をご参照ください。
 ■日本語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/restart20250727/
 ■英語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/restart20250727/

 【問い合わせ先】
 国立研究開発法人海洋研究開発機構
 人事部人事任用課 採用担当
 recruit-app@jamstec.go.jp


 ②JAMSTEC Young Research Fellow (JYRF)
 自然科学・工学分野の博士号取得5年以内の若手研究者を募集する制度です。
 JAMSTECの研究開発環境を活用することで、自身の研究課題をより卓越した業績へと発展させ、
 国際的に活躍する自立した研究者として飛躍することが期待されます。

 募集人員 約5名
 ※締め切りは、2025年8月3日(日) 23時59分 (日本時間/JST)必着

 詳しくはリンク先をご参照ください。
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/jyrf/

 【問い合わせ先】
 国立研究開発法人海洋研究開発機構
 人事部人事任用課
 JAMSTEC Young Research Fellow 採用担当
 jyrf2026@jamstec.go.jp

会費納入のお知らせ」の情報を追記しました

海上保安庁海洋情報部主任研究官・研究官募集のお知らせ

 海上保安庁海洋情報部では、国の行政機関として、
 航海安全や防災のための海洋調査・海図の刊行などを行っています。
 当部では、令和7年(2025年)10月採用の任期付職員として、
 海洋情報業務に関する調査及び研究を実施する主任研究官及び研究官を募集しております。
 対象は、採用時点で博士の学位を有する方です。
 以下の専門的知識・経験がある方は応募をぜひご検討ください。

 (ア)地震波による地質構造の解析
 (イ)岩石又は堆積物の解析
 (ウ)マルチビーム測深機を用いた測量及びデータの解析
 (エ)GNSS-Aデータの解析
 (オ)固体地球物理学的又は海洋物理学的データの解析
 (カ)Python等を用いた大規模データ処理
 (キ)海域におけるリモートセンシングデータの解析

 詳細は次のURLをご参照ください。
  海洋情報部 採用情報
  https://www1.kaiho.mlit.go.jp/saiyo.html
  主任研究官の募集案内 (締切: 2025年6月27日)
  https://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/img/annai_kaiyogikoku1_250523.pdf
  研究官の募集案内 (締切: 2025年7月4日)
  https://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/img/annai_kaiyogikoku2_250602.pdf

  海洋情報部パンフレット
  https://www1.kaiho.mlit.go.jp/press/Pamphlet_2025.pdf

戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan 第12回共同研究課題募集のお知らせ

 ■公募領域:サステナビリティ・サイエンス
 ■公募トピック:海洋:気候変動緩和策と適応策
 ■公募趣旨:
 海洋環境において地球温暖化の緩和と適応に寄与する研究提案を募集します。本募集は下記に示す2つのサブトピックを中心に構成されており、これらの研究に焦点をあてて支援することを目指します。
 1.CO2削減のためのブルーカーボン生態系の研究
 気候変動に対する緩和策として大きな期待が寄せられるブルーカーボンにより、CO2隔離を促進することを目的としています。
 2.気候変動への適応策を可能にするための海洋プロセスの研究
 海洋の非生物的および生物的な変化に人間の活動を適応させるために、気候変動が海洋環境に与える影響の理解を深めて予測能力を向上させることを目的としています。
 ■公募締切:2025年7月22日(火)17:00(日本時間)
 ■支援期間:3年間(予定)
 ■支援規模:1課題あたり、総額1,820万円を上限とします(間接経費30%を含む)
 ■採択予定数:6件程度を予定
 ■応募の詳細は下記をご参照下さい
 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_cj12.html

東北大学と海洋研究開発機構による世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)「変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)」では、下記の公募を行っております。

 AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 2~3名
 ・ 海洋環境統合解析ユニット
 ・ 沿岸生態系サービス研究ユニット
 ・ 海洋地球システム統合数理解析ユニット
 ・ 海洋生態系モデリング評価研究ユニット
 ※適性により上記以外のユニットへの配属が検討される場合があります。
 ※締め切りは、2025年6月15日(日) 23時59分 (日本時間/JST)必着

 詳しくはリンク先をご参照ください。
 ■日本語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/wpi20250615/
 ■英語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/wpi20250615/

 【問い合わせ先】
 変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)
 研究推進企画部 採用担当
 wpi-aimec_hr@jamstec.go.jp

ArCS-3若手人材海外派遣プログラム2025年度派遣支援の募集について

 北極域研究強化プロジェクトArCS-3において、
 2025年度の若手人材海外派遣プログラムの公募を開始いたしましたのでお知らせ申し上げます。
 この派遣支援では、我が国の大学等学術研究機関に所属する大学院生や若手研究者、
 産官セクターに所属する若手研究者が、北極域に関する全分野において、
 国際会議に参加し発表や情報収集を行うこと、海外の産学官等の機関に滞在し研究や交流を行うこと、
 またはフィールドにおいて調査を行うことなどを支援しております。
 詳細は下記の北海道大学・北極域研究センターウェブサイトの公募をご参照ください。
 https://www.arc.hokudai.ac.jp/250418-1/

 募集期間:2025年4月21日(月)~ 2025年5月16日(金)12:00迄【厳守】
 派遣開始時期:2025年7月~2026年2月上旬
 渡航期間:1カ月程度以内
 
 応募をご検討または周囲の方へご案内いただけましたら幸いです。

徳山先生を偲ぶ会&シンポジウムについて

 前会長徳山英一先生を偲ぶ会&シンポジウムが開催されますのでお知らせします。
 -----------------------------------
 徳山先生を偲ぶ会&シンポジウムを5月24日午後に東京大学本郷キャンパスで開催します.
 以下に,参加申込用のGoogle Formとウェブサイトをお知らせします.
 締切は4月24日となっておりますが,食事の準備がありますので,お早めに登録いただけると有難く存じます.
 
 参加申込用 Google Form
  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfa7WNeNd_zQpMQgoOifBkXGnx0yoJ5Y9yC6b
Dl_ygPo-1aaw/viewform

 
 ウェブサイト
 https://aori-u-tokyo.jimdosite.com/
 -----------------------------------
 シンポジウム「海洋地質学の50年,そしてこれから」(昼の部)
  日時: 2025年5月24日(土) 13:30-17:00 (開場 13:00)
  場所: 東京大学本郷キャンパス伊藤謝恩ホール
  (ハイブリッド形式を予定)
 Symposium "50 Years of Marine Geology: Achievements and Future Perspectives"
  Time: Sat 24th May 2025, 13:30-17:00 JST
  Place: Ito Memorial Hall, Hongo Campus, the University of Tokyo
  It will also be available online
 
 徳山英一先生を偲ぶ会 (夜の部)
  日時: 2025年5月24日(土) 17:00-19:00
  場所: 東京大学本郷キャンパス伊藤謝恩ホール多目的スペース
  参加費: 10,000円 (立食形式, 事前振込形式)
  参加申込&参加費振込締切: 4/25 (金) 24:00
 Party in Memory of Emeritus Professor Hidekazu TOKUYAMA
  Time: Sat 24th May 2025, 17:00-19:00 JST
  Place: Ito Memorial Hall (Event Space), Hongo Campus, Univ. Tokyo
  Reception Fee: 10,000 JPY (Drink and buffet)
  Registration & Bank Transfer Deadline: Fri. April 25, 24:00 (JST)
 -----------------------------------
 コンビーナ
 芦 寿一郎(東京大学大気海洋研究所)
 倉本 真一(JAMSTEC)
 黒田 潤一郎(東京大学大気海洋研究所)
 菅沼 悠介(極地研究所)
 野牧 秀隆(JAMSTEC)

AIMEC研究員・AIMECポストドクトラル研究員の募集について

 東北大学と海洋研究開発機構による世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)
 「変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)」では、
 下記の公募を行っております。詳しくは各リンク先をご参照ください。

 ■AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 1名(WAM24-004)
 ・海洋環境統合解析ユニット

 日本語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/wpi20250126/

 英語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/wpi20250126/

 ■AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 12名(WAM24-005)
 ・海洋環境統合解析ユニット
 ・生態複合研究ユニット
 ・沿岸生態系サービス研究ユニット
 ・海洋-固体地球変動統合研究ユニット
 ・海洋生物統合研究ユニット
 ・海洋微生物生態系変動研究ユニット
 ・海洋物質循環観測統合解析ユニット
 ・海洋地球システム統合数理解析ユニット
 ・海洋生態系モデリング評価研究ユニット

 日本語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/wpi20250126_2/

 英語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/wpi20250126_2/

 ■AIMEC研究員もしくはAIMECポストドクトラル研究員 1名(WAM24-006)
 ・沿岸生態系サービス研究ユニット

 日本語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/wpi20250126_3/

 英語ページ
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/wpi20250126_3/

 ※締め切りは、3公募とも、2025年1月26日(日)23時59分 (日本時間/JST)必着

 【問い合わせ先】
 変動海洋エコシステム高等研究所(WPI-AIMEC)
 研究推進企画部 採用担当
 wpi-aimec_hr@jamstec.go.jp

特任研究員の募集について

 国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。

 経済安全保障重要技術育成プログラム統括プロジェクトチーム
 スマートセンシング技術開発プロジェクトチーム 固体量子センシングユニット
 特任研究員
 募集人員 1名
 ※締め切りは、2025年1月9日(木) 23時59分 (日本時間/JST)必着

 詳しくはリンク先をご参照ください。
 https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/kpro20250109/

 【問い合わせ先】
 国立研究開発法人海洋研究開発機構
 人事部人事任用課 採用担当
 recruit-app@jamstec.go.jp

第36回研究発表会ライブストリーミングのリンク先について

 11月20日のリンク先は、下記のとおりです。
 リンクは、午前と昼休みを除いて(昼休みは休止)午後と分けてあります。
 また、リンクが切れた場合に備えて、予備を設けています

    記

 海洋調査技術学会配信URL

 「2日目午前の部」
 メイン
 https://youtube.com/live/3CA6bqj_7Ds?feature=share
 予備
 https://youtube.com/live/d8YfbZ1naM0?feature=share

 「2日目午後の部」
 メイン
 https://youtube.com/live/2CBAtdzXy2w?feature=share
 予備
 https://youtube.com/live/pUUq9hNlvIY?feature=share

2024事業年度通常総会の開催について(ご通知)

 日時:令和6年11月19日(火) 16時35分~17時35分

 場所:東京海洋大学越中島キャンパス85周年記念会館
      〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6

 詳細は、こちらからご覧下さい。

海上保安庁 海洋情報部 研究官公募のお知らせ

 海上保安庁海洋情報部では、国の行政機関として、航海安全や防災のための海洋調査・海図の刊行などを行っています。
今般、海洋情報業務に関する調査及び研究を実施する任期付き研究官を募集しています。
採用時に博士の学位を有する方で、以下のいずれかの専門的知識・経験がある方は応募をぜひご検討ください(11/29(金)まで)。

 (ア) 地質構造、地震波構造の解析

 (イ) 岩石及び堆積物の解析

 (ウ) マルチビーム測深機を用いた測量及びデータ解析

 (エ) GNSS-Aデータの解析

 (オ) 海洋物理学的データの解析

 (カ) Python等を用いた大規模データ処理

 詳細は以下のリンク先をご参照ください。

 URL https://www.kaiho.mlit.go.jp/ope/saiyou/r6.10_kaiyoukenkyu_ninkituki_saiyou.pdf

海洋調査技術学会 第36回研究成果発表会 【プログラム掲載】

 プログラムを公開致しました。こちらからご覧下さい。(※11月12日修正)

海洋調査技術学会 第36回研究成果発表会【講演募集および機器展示募集のお知らせ】

 日時:令和6年11月19日(火)-20日(水)

 場所:東京海洋大学越中島キャンパス 85周年記念会館(東京都江東区越中島2-2)

 詳細は、こちらからご覧下さい。

 

 

 

 

 


問い合わせ:海洋調査技術学会事務局
Tel:03-6267-4550 _fax:03-6267-4555
E-mail:jsmst@mynavi.jp