第14回研究成果発表会(2002.11.6~7)

  1. 有明海の潮流新旧比較観測について
      小田巻実・大庭幸弘・柴田宣昭・高江州剛
  2. 流速計の相互比較に関する研究
      森重輝政・道田豊
  3. GPS船速の誤差がADCP流速に及ぼす影響
      石井春雄・道田豊
  4. 定量的ビームトロールの開発
      渡辺正晴・末次貴志子・金子秋男
  5. 新しい深海曳航方式音波探査装置DTAGS(Deep Towed Acoustic and Geophysical System)について -その原理と最初の野外調査データ-
      棚橋学・Joe Gettrust・Warren Wood
  6. オンサイト越波計の開発について
      永井紀彦・平石哲也・服部昌樹・清水康男
  7. 北海道周辺沿岸海底地形のデータベース化の試み
      内田康人
  8. JODCにおける海洋生物データ管理について
      豊嶋茂・千葉毅
  9. ADCP資料による海流統計
      永田豊・鈴木亨・小熊幸子・渡辺秀俊・山口初代
  10. Aqua e Monitorを利用した養殖施設の遠隔水質管理
      松本佳・川上高志・松山優治・鈴木克宏・鈴木基生・藤田信一・杉山正憲
  11. ローコストサイドスキャンソナーの水域試験
      西村清和・村上文敏・辻野匠・徳岡隆夫・上野博芳・吹田歩・竹内倶佳
  12. Seabat 9001,8125を用いたダム湖の推砂量の変化を計測する基準試験結果
      中澤祐治・高柳徹・鈴木直実・佐伯衞・松川耕治・浅田昭・吉田善吾・望月奨志
  13. マルチビーム音響測深をダム湖の計測に使用する上での問題点と解決策
      浅田昭・吉田善吾・望月奨志・中澤祐治・高柳徹・鈴木直実・佐伯衞・松川耕治
  14. 航空レーザスキャナ計測による波浪の把握
      畠周平・金田真一
  15. 空中写真およびGISによる海岸線変化の数量化ー静岡・清水海岸を例としてー
      村上文敏
  16. 水中土木構造物の出来形管理における音響画像データの利用
      北高穂・太田賢治・岡村健
  17. 海陸を接合した地形精密モデルの必要性について
      岸本清行
  18. 海底の2点間における精密音響測距
      冨山新一・矢吹哲一朗
  19. 播磨灘海底重力計測
      押田淳・藤本博巳・石原文実・上嶋正人・小泉金一郎・島伸和・金澤敏彦
  20. 日本海から太平洋に至る島弧横断反射法自信探査
      阿部信太郎・徳山英一・坂井眞一

特別セッション 「地球シミュレータに期待するところ」

  1. 地球シミュレータの概要
      大塚清
  2. 全球高解像度モデルによる梅雨前線再現実験
      榎本剛
  3. 大気・海洋・海氷結合モデルによるシミュレーションが目指すところ
      高橋桂子・佐久間博文・佐藤哲也
  4. 超大容量データの可視化とそのシステムについて
      荒木文明・上原均・萩野谷裕文・佐藤哲也

特別セッション 「海洋調査船の未来像を語る」

  1. はじめに -なぜ新調査船か?-
      徳山英一・伊藤譲・海洋調査研究会一同
  2. グランド・トゥルースを目指す
      吉永浩志
  3. リモート・センシングを目指す
      藤田秀雄

ポスターセッション

  1. 国際海洋環境情報センター(GODAC)における海洋・地球環境情報の提供 -主に深海動画像データについて-
      植草誉志・宮城哲・石川賀子・大城信也・島袋そのえ・兼次藤子・園田朗・他谷康
  2. GISを利用したSEG-Y形式反射法地震探査データベース
      村上文敏・木下泰正
  3. 音響レンズを使った水中ビデオ2周波識別ソーナー(DIDSON)の紹介
      浅田昭・大八木敏夫・Edward Belcher・Willi am Hanot・Joe Burch
  4. 既存資料から編集した日本列島沿岸域における地質スライス断面
      阿部信太郎
  5. 日本近海海底地形の動画(パノラマ海底地形)
      永田豊・鈴木亨

【学会講演要旨集のページに戻る】